こんにちわ!wagayado晴スタッフのヒデです。
何を隠そう私、元々は晴の宿泊者でした。(←今回はこれが重要なキーワード!)
日本中を巡る旅の中、晴をはじめ、札幌、仙台、東京、伊豆諸島、京都、大阪等々、
全国津々浦々、多くのゲストハウスを利用してきました。
ゲストハウスを決める際、まずは楽天トラベルやじゃらんなどの予約サイトで検索をしますよね。
大体、「○○駅から徒歩〇分です」とか、
「チェックイン時間は〇時~〇時です」等々
基本的な情報はたくさん書いてあります。
でも、
「アレがあるとないとでは大違いなんだよなあ~」ってモノやコト、
つまりは「実際に宿泊してみないと分からない部分」がゲストハウスを選ぶ上では意外と重要になってくると思います。
なので今日は「晴の自慢するほどではないんだけど自慢したいところ」のお話、
僕自身が晴に感じている、本当の意味での「住めるゲストハウス」たる所以を、
元宿泊者・現スタッフとしてお話します。
———————
【1.北海道なのに、寝室全てにエアコン完備】
本州の方の感覚では「エアコンはあるのが当たり前!」と思われるかもしれないのですが、
北海道ではエアコンがない方がむしろスタンダードで、こと札幌のゲストハウスでもエアコンのついていない所も少なくないです。
今年の札幌は7月中旬に早くも連日30度に達し、なんと125年振りの暑さと、とんでもない暑さが記録されていましたので、
今夏にゲストハウスを選ぶ際はエアコンの有無も重要になってくると思います。
晴では6月中に全ドミトリールームにエアコンを設置しましたので、猛暑日でもバッチリです。
(ちなみに夏季限定でかき氷と、隠れた名品・北海道バニラバーの販売もはじめました^^)
———————
【2.空港に向かうバス停までたったの徒歩3~4分】
晴が札幌駅から徒歩7~8分の立地にあるのはご存知の方も多いかと思います。
ただ、新千歳空港に向かう手段はJRだけでなくバスもありまして、
なんと晴のごく近くにある京王プラザホテル前から空港行きのバスが出てるんです!
(僕らがバス停をおっ立てたわけではないので完全におこぼれなのですが、、、笑)
バスの本数はJRに比べると少ないのですがほぼ確実に座れますし、重たい荷物の方ほどバスで空港に向かうのが楽ですね~。
———————
【3..傘・自転車の無料レンタル、耳栓等々無料】
天気が晴れなら自転車を、雨なら傘を、と、ある意味全天候対応型ゲストハウスです。
普通のゲストハウスでは売り物のはずの耳栓に加えて、
スチームアイロン、ヘアーアイロン(カール・ストレート両対応)も無料と、
大手ネットカフェと競っているのかというくらい色々あります笑
———————
【4.洗濯機・乾燥機が異様に安い】
私の場合は三か月ほどかけて国内を巡っていたので、日々の洗濯が地味に問題でした。
洗濯機・乾燥機の無いゲストハウスも中にはあり、
予約サイト上で洗濯設備のあるゲストハウス、またはコインランドリーを頻繁に探していました。
晴だと洗濯・乾燥で各200円の洗剤付きですごく助かったのですが、
カプセルホテルや大規模ゲストハウスに見られるコイン式の洗濯機ですと、
大体洗濯機300円、乾燥機30分100円に設定されているところが多いですね。
四、五日分ともなると乾燥に2時間くらいはかかるので安くても計700円くらいはかかってしまい、
すすきのの某コインランドリーに至っては「乾燥完了したら電話が来る」という無駄な便利機能のせいで一度の洗濯で1200円ほどかかりました・・・・泣
特に北海道中を駆け巡る方や、連泊される方は晴を札幌の拠点としてご利用しやすいかなと思います。
———————
【5.宿泊者の荷物預かり無料&郵送での事前受け取りも!】
前述の通り、札幌駅から一番近いゲストハウスが晴になるのですが、そのアクセスの良さを最大限に生かす為、
チェックイン前、チェックアウト後の荷物預かりが無料で出来ます。
事前にご連絡頂ければ郵送されたお荷物のお受け取りも致しますので、
遠方の方や大荷物で移動される方は是非ご相談下さい。
———————
【6.晴’sキッチン、圧倒的な品揃えの調味料がフリー】
僕の実家が料理屋を営んでいるということもあり、料理大好きマンなので、
ゲストハウスではありえないくらいの調味料を僕のポケットマネーで取り揃えてます。
油、砂糖、塩、コショウ、しょうゆ、酢、中濃・ウスターソースは勿論、
みそ、酒、みりん、マヨネーズ、タルタルソース、ケチャップ、ほんだし、創味シャンタン、
ごま油、バター、豆板醤、甜面醤、オイスターソース、しょうが・にんにく・わさびチューブ、
片栗粉、強力粉、サテトム、などなど。。。。
大抵のものは何でも作れちゃいます。麻婆豆腐だって市販の素なんかいりません。
料理に貪欲な人に悪い人はいないと思っているので、
気軽にスタッフHIDEにお声がけ頂ければと思います。(買い忘れてたらゴメンナサイ。。)
———————
【まとめ】
札幌は、新しいゲストハウスが次々と増え、まさに群雄割拠の戦国時代といった様相です。
晴は普通の民家を改装したこともあって大きくもありませんし、
設備面はお世辞にも恵まれている訳ではありません。
多くのゲストハウスに宿泊してきた一個人としての見解ではありますが、
「宿をとる」ということはほんの数日とはいえ、そこに「住む」ということです。
家としての機能が必要十分なだけ備わっているかという観点もあると、
更に旅行が楽しめるのではないかと思います(/・ω・)/
HIDE